農園長ブログ

【これであなたもくだもの農家!!必殺捕殺アブラムシ対策編】幸せを呼ぶか!?黄色い捕虫シート!!アブラムシ対策第一弾として捕虫シートを配置してみた!!

2020/4/4  

くだもの農家疑似体験シリーズ第一弾です!!農家目線(正確には胸の高さ)のカメラで撮影してみましたので、畑仕事の臨場感が少しでも伝わればよいのですがいかがでしょうか!?新型コロナウイルス騒ぎで、特に都市 ...

昨年の悪夢再び、、、新型コロナと春の雪のダブルパンチ!!くだものと果樹農家は生き残れるのか、、、

2020/3/29  

昨年に引き続き、今年も花の時期に雪が降ってしまいました。 昨年は、李が散際、桃が満開、サクランボが咲き始めの4月10日に、花に積もるほどの降雪がありました。   今年は、暖冬の影響で、李、桃 ...

李の花粉集め。美味しい李の品種の花が咲く前に、受粉用の花を集めて花粉を取ります!

2020/3/21  

山梨県の春は、李の花粉集めから始まります。   ということで、昨年より10日も早く春がやってきました。 舗装道路の反射を受けて、畑の一番温かい場所に植えた樹から花をとります。 ハリウッドとい ...

【さとう農園ニュース】感染症リスクゼロ!?富士山や流れる雲を眺め、愛犬と戯れながらの美味しい桃づくりの第一歩、剪定作業をタイムラプスでどうぞ!

2020/3/13  

感染症のクラスターとは無縁の我が職場、さとう農園の桃畑では、現在、独りで黙々と急ピッチで剪定作業を進めています。   6年目を迎える桃園内では、冬眠から覚めたカエルやテントウムシが這いまわり ...

【山梨百名山#17達沢山】新型コロナウイルス蔓延中!こんな時こそお山登りはいかが!?

2020/3/2  

COVID-19が世界中で猛威を振るっており、子供たちの遊び場が制限されております。 そんな中、人込みを避けることが出来ると同時に、自然の中で体力を向上させ免疫力UPに最適な?お山登りをお勧めします。 ...

【DIY】完成から2年経過したDIYウッドデッキの各部劣化を確認し、床板を研磨し再塗装してみた!

2020/2/23  

2018年2月、凡そ40万円かけてDIYで組み上げたウッドデッキ。 日頃、農作業の休憩やちょっとしたミーティング、収穫後の選果など多方面に活躍してくれるウッドデッキですが、 完成から二年が経過し、風雨 ...

【山梨百名山】兜山からの絶景

2020/2/16  

2020年初登頂の山梨百名山16座目は兜山(913m)でした。山頂直下の展望台からの眺望は素敵でした!! 山梨県と山梨県警察、山梨県山岳連盟は、登山者の山岳遭難事故を防止するため作成された「山梨 山の ...

DIYで古民家再生 #5 『防護マスクをつけながら風呂場の撤去をしてみた!!』~農家民宿開業への道~

2020/1/17  

今回は、風呂場の撤去をしました。 壁を撤去し、風呂桶を含むガラクタを搬出し、床をはぎ取り、床下と特に土台敷きの木材の状態を確認するのが一番の目的です。 第四話 https://youtu.be/FaG ...

【やまなし百名山】カモシカに遭遇した曲岳 でも険しすぎて勇気の撤退

2020/1/12  

2020年初登り 山梨百名山16座目として、体力度1で往復2時間もあれば登頂できる曲岳(1,642m)に挑みましたが、登りだして30分ほどで難易度が高すぎて危険と判断し下山しました。   & ...

ゆく年くる年2019-2020

2020/1/8  

移住して5年、自営農家を開業して4年目の2019年の取り組みと来年の抱負を 2分ほどのフォトムービーでまとめてみましたのでご覧ください。 今年は、観光農園元年、遠くから来園いただいた方、本当にありがと ...

Copyright© 五感で感じる観光農園 くだものびより 南アルプス さとう農園 , 2023 All Rights Reserved.