-
-
DIYで古民家再生 #4 『畳の楽な切断方法を検証してみた!!』~農家民宿開業への道~
2020/1/17
ワラ畳の最も効率的な切断方法をいくつか試してみました!! 【撮影日:2019年12月4日】 前回の第三話 https://youtu.be/oK912wmkBhE 前回搬出した11枚のワラ畳を半分に切 ...
-
-
DIYで古民家再生 #3 『畳搬出と床面の確認』~農家民宿開業への道~
2020/1/17
一通り掃除が終わったので、いよいよ畳を外に持ち出し、床の状態を確認します。 【撮影日:2019年11月30日】 ここの畳は100%稲ワラ畳なのでずっしりと重く、一人では大変。 なので、越谷から遊びに寄 ...
-
-
DIYで古民家再生 #2 『ススワタリ退治』~農家民宿開業への道~
2020/1/17
先日、なんとか第一弾の荷物搬出を終え、畳を上げたりする前に、ホコリを綺麗に掃除してやります。 【撮影日:2019年11月29日】 既に、1.5年ほど前に掃除機で吸い取ったのですが、完ぺきではないうえに ...
-
-
【DIY】Episode#1『お宝探し』古民家再生プロジェクト ~農家民宿開業への道~
2020/1/17
荷物搬出の様子をタイムラプスでどうぞ!築85年なので、予期せぬ骨董などのお宝に出会えるかも!? 【撮影日:2019年11月25日】 段取り八分仕事二分 DIY作業に入る前に、まずは、畳を ...
-
-
【柴犬のしつけ】 柴犬に『待て』を教えてみた!!
2019/12/1
うちの柴犬は基本、悪さはしないのですが、天真爛漫というかやんちゃというか、よく遊びます。 まだ一歳半なので落ち着かないのはしょうがないかもしれませんが、、、 ただ、来シーズンは、さとう農 ...
-
-
DIYで古民家再生プロジェクト ~農家民宿開業への道~ プロローグ
2019/12/1
いよいよ、念願のDIY古民家再生プロジェクトが始まりました!! まずは、プロローグとして、購入当時の古民家の様子から、宿のコンセプトやこれからの大まかな計画等を紹介します。 (撮影日2019年11月2 ...
-
-
桃狩りできる観光農園開園しました!!
2019/7/15
娘が二歳になった時、そして移住と同時に桃の苗木を植えたのが2015年の春でした。 あれから4年が過ぎ、娘も桃の樹もほどほどに成長し、2019年7月13日、小さいながらも桃狩りが出来る観光農園を開園する ...
-
-
YouTube始めました!!
2019/5/7
農園や農作業、特別なイベントやくだものの成長、畑に暮らす昆虫や植物など、当園に関わる日々の活動を中心に、1分から2分の動画で日々公開しています。 残念ながら、毎回、特におちがあるわけではなく、単品だけ ...
-
-
新春初登りは山梨百名山の春日山
2019/2/13
三連休の最終日に春日山に登ってきました。 今年初登り、しかも出発は10時と遅めなのでお手頃な山を検索。 こちらで体力と難易度を確認しつつ、こちらで山の位置関係を確認するのが一番手っ取り早いですね。 体 ...
-
-
冬眠
2018/12/18
このところの農作業というと遅れがちな苗木の植え替えです。 仮植えしていた4種類の甘柿と3種類の渋柿、そして2種類の林檎を、広々とした育てる場所に移し替えてやります。 その際、土をがっさり掘り起こすので ...